NPO法人 ありん子
  • ホーム
  • NPO法人 ありん子
  • 活動報告

NPO法人 ありん子

籾木 下草刈り 令和3年11月27日

籾木 下草刈り 令和3年11月27日

2021年11月27日 arinko コメント 0件のコメント

連続2日目。かなりすっきりしてきた。もう一歩もう一歩と励まし合って頑張った。 今回もロープの結び方を教えて頂くが、なかなかだ。

籾木里山 下草刈り 令和3年11月14日

籾木里山 下草刈り 令和3年11月14日

2021年11月14日 arinko コメント 0件のコメント

籾木の下草、とくに竹の繁茂は著しいが、それでも購入時に比べれば年々刈りやすくはなっている。今回は南側の川沿いまですっきりと刈ってしまうのが目標であるが、かなりキ…

もっと読む もっと読む

籾木里山 道普請 令和3年11月7日

籾木里山 道普請 令和3年11月7日

2021年11月7日 arinko コメント 0件のコメント

籾木初日。まずは道普請である。法華岳から流れる深年川の堤防がそのまま通路なのだが、すっかり雑草だらけになっている。この通路も平成30年4月に購入して以来3年目に…

もっと読む もっと読む

新富丹三郎里山 クヌギ養生・下草刈り 令和3年11月3日

新富丹三郎里山 クヌギ養生・下草刈り 令和3年11月3日

2021年11月3日 arinko コメント 0件のコメント

平原5年目の活動開始である。下草はかなり茂りっ放しだが、立派に育ってきている。が、杉林の方はまだひ弱い。

新富丹三郎里山 クヌギ養生・ホダギ整備 令和3年10月31日

新富丹三郎里山 クヌギ養生・ホダギ整備 令和3年10月31日

2021年10月31日 arinko コメント 0件のコメント

18年(平成30)12月に植えてから4年目、新富のクヌギも大きくなってきた。前年の分のホダギを搬入したままにな っていたので、ハウスの中に、2年分のスペースをあ…

もっと読む もっと読む

新富丹三郎里山 クヌギ養生 ・ ホダギ整備 令和3年10月30日

新富丹三郎里山 クヌギ養生 ・ ホダギ整備 令和3年10月30日

2021年10月30日 arinko コメント 0件のコメント

新富初日。ハウスの中のホダギの整備とまだ並べていなかった前年の分を並べる準備。ハウスの中の下草刈りが大変であった。

平原里山 クヌギ養生、下草刈り 令和3年10月10日

平原里山 クヌギ養生、下草刈り 令和3年10月10日

2021年10月10日 arinko コメント 0件のコメント

平原5年目の活動開始である。下草はかなり茂りっ放しだが、立派に育ってきている。が、杉林の方はまだひ弱い。

森の恵みの草木染め講習会

森の恵みの草木染め講習会

2012年8月18日 arinko コメント 0件のコメント

ここ里山さっちゃん自然園国富には、染料はもちろん、食材になる山野草がどっさり。目に入る草木の若葉青葉が、これも・あれもと食べれるとあって、〈森の恵み〉を教えられ…

もっと読む もっと読む

森の学習会

森の学習会

2012年7月22日 arinko コメント 0件のコメント

6月25日の第1回草木染めワークショップの後になってしまったが、ありん子のメンバーの例会を国富の現地で行った。講師の高見乾司氏は、作業の時に切って良い草木と残し…

もっと読む もっと読む

春の摘み草料理

春の摘み草料理

2012年6月25日 arinko コメント 0件のコメント

藤や葛の葉、ねむのきの花や葉など食材を採集。摘み草料理を楽しみました。野草てんぷらの食感に参加者は歓声。ごはんの上にのせて薬草天丼も。 国富町深年を流れる後川沿…

もっと読む もっと読む

投稿ナビゲーション

NEWER POSTS

最近の投稿

  • 新富丹三郎 整備 クヌギ組み整備 追加植栽整備
  • 籾木里山 伐採地整備 駒うち・ホダギ組み
  • 平原里山 ホダギ組み 
  • 籾木里山 クヌギ・ヤマグリ植栽  
  • 新富丹三郎里山 ホダギ組

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2012

カテゴリー

  • クヌギ
  • ログハウス
  • 未分類
  • 森
  • 椎茸
  • 活動地
    • 丹三郎ラボ
    • 平原
    • 籾木
    • 馬登
© 2025 | Proudly Powered by WordPress | テーマ: Nisarg